今日、相方と話をしていた時に出たネタです。
とりあえずの前置きですが、以下のアレゲーの「アレ」とは
出来が残念又はちょっと残念なゲームを指します(苦笑
あくまで個人の感想です。
相方曰く、「”○○の謎”とつくファミコンのゲームはアレゲーしかない」
とのこと

ハゴタンはすぐに「○○があるじゃん」とは言えなかったものの、
「全部では無いと思う」と答えました。
そんなわけで調べてみた結果、「○○の謎」となるファミコンソフトは以下の7本でした。
タイトル又はサブタイトルに「○○の謎」とつくソフトを対象としました。
(「謎の○○」などは除外しています。)
1:アトランチスの謎
2:スーパーゼビウス ガンプの謎
3:ドラゴンボール 神龍の謎
4:トランスフォーマー コンボイの謎
5:ポケットザウルス 十王剣の謎
6:ロックマン2 Drワイリーの謎
7:ゴルゴ13 第二章 イカロスの謎
(ちなみにこの7本、ハゴタンは全部遊んでいました

相方が例に出したのは1、3、4の3本・・・確かにアレだ(苦笑
ということでこの7本を相方と協議した結果は以下の通り。
アレ認定:1、3、4、5
アレではない:2、6
微妙

アレは全部ではないという結果ですね。
微妙は一応「アレではない」扱いとすれば、
約57%がアレということになるので、
「アレな可能性は高いが、これと言って特筆するほど高くはない」
ということでしょう。
以上、どうでもいい考察でした。
でわでわ